粘土工作・劇の練習(1年)
2021年10月26日 18時03分朝昼の気温差が大きいので、体調を崩している子もいます。めっきり秋(?)めいてきました。えひめ子ども美術展に向けて、1年生も、紙版画に、粘土工作に、頑張って取り組んでいます。学習発表会のときには完成した作品をご覧いただけると思います。
また、学習発表会に向けて、各クラスで練習が始まっています。音楽劇「大きなかぶ」をします。大きな声で台詞を言ったり、身振りを入れながら歌を歌ったりします。本番をお楽しみに!!
朝昼の気温差が大きいので、体調を崩している子もいます。めっきり秋(?)めいてきました。えひめ子ども美術展に向けて、1年生も、紙版画に、粘土工作に、頑張って取り組んでいます。学習発表会のときには完成した作品をご覧いただけると思います。
また、学習発表会に向けて、各クラスで練習が始まっています。音楽劇「大きなかぶ」をします。大きな声で台詞を言ったり、身振りを入れながら歌を歌ったりします。本番をお楽しみに!!
10月26日(火)2時間目、道徳科の研究授業を行いました。
落ち着いた雰囲気で、座り方・本の持ち方など一つ一つがきっちりしてすばらしい☆彡
電子黒板から雨の音が流れてきたり、タブレットで意見を出し合って共有したりと、
ICT機器を活用して、「なぜ約束やきまりが必要なのか」について考えました。
4年生からキーボードの扱いに慣れ、話合いがスムーズにできましたね!
物語から自分たちのきまりに思考が流れると、廊下を歩く・トイレのスリッパをそろえるなど、
「自分もみんなも気持ちよく生活するため」にたくさん交流できた授業でしたね♪
今日の野外活動クラブでは、テントを建てる活動を行いました。講師の先生から組み立ての方法を教わった後、グループに分かれて組み立てを行いました。立派なテントができたときには、みんな「できた~!!」と達成感でいっぱいでした。来月は、竹を作った工作活動です。先生のお話をしっかり聞いて、より良い作品を作っていきましょうね。
合奏練習のため、楽器を体育館へ運び、本格的な練習が始まりました。
今回は、「パート別練習」の様子を写真でお伝えします!
担当楽器ごとで、音を心を合わせ、リズムよく奏でています♪
各担任がクラスを替え、道徳の授業を行いました。
タブレットを使って意見を出し合い、友達と共有するクラス。
総合的な学習の時間と関連して、自分で点字を打つ活動のあるクラス。
電子黒板で写真を見て、黒板でクラスの思考の流れが分かるクラス。
いつもと違う先生と一緒に、新鮮な気持ちで授業を受けることができましたね♪
最後の振り返りでは、授業でたくさんのことを学び、
だれもが生活をより豊かに過ごすためのたくさんの思いが溢れていましたね!
4年生のすてきなやさしさ・思いやりでいっぱいの道徳でした☆彡
6年生が、調理実習を行いました。ハム・たまねぎ・ピーマン・にんじんを炒めました。
「ピーマンか、、、」「火加減大丈夫かな。」などの苦手意識や不安があったようです。
しかし!!!家で普段からお手伝い・実習の練習をしてきた子が大活躍!
手際が良い!切った野菜の大きさがそろっていたり、調理しながら洗い物したりGood!
給食の先生からも、お褒めの言葉をいただきました~°˖✧
「意外とピーマンいけるかも♪」「自分で作ったらよりおいしく感じる。」
「焼きそばみたいな色になったなあ。」「毎日は大変かも~。」「ねぎ入れてみたい!」など、
毎日食べ物を準備してくれるありがたさも感じることができました。
一人一人がそれぞれの思いを持った活動になりましたね。
今回は一皿でしたが、次回は一食分の献立を考えていきましょう☆彡
防災学習の一環で、西条東消防署の方に来ていただき、初期消火体験を行いました。
初期消火が大切だが、第一に自分の避難を優先しようというお話をしていただきました。
ABC粉末消火器について学び、的に向かって噴射しました。
↑↑↑なぜABCなのかな?6年生に聞いてみてください♪
「ピン・ポン・ギュ」という覚え方で、6年生でも簡単に的に当てることができましたね!
これに加え、DVDやワークシートを使って、災害時どう動くのか考えました。
「もし一人のときに被災したら、、、」「家で地震が来たら、、、」と、
いつ起こるか分からない災害について、具体的な避難方法・危険予測をしました。
災害によって、自分の場所によって、避難経路・方法をよく考えておきましょう!
4年生は、西条市福祉センターの方から、福祉についてのお話を聞きました。
軍手を使って、手の感覚が鈍くなる体験をしました。
セロハンテープで留めてある封筒を、軍手をした状態で開けようとすると、破れてしまう子もいました。
手の感覚が鈍くなると、こんなにも苦労するんだね。
うつ伏せになって、おやすみなさい。と、寝ているのではありません!
視覚を不自由な状態にして、身のまわりでどんな音がしているのかを体験しました。
「黒板に何かを書く音は聞こえるけれど、何を書いているのかは分からないな。」
「カーテンを開けられた音がしたら、なんとなく明るくなったように感じたよ。」
「窓を開けられると、風が入ってきたよ。」
「工事の音ってこんなに大きかったっけ。」
五感がいつも以上に研ぎ澄まされていました。
ふだんの
くらしの
しあわせ
って、なんだろう。
考えさせられた貴重なお話でした。
お忙しい中来てくださり、ありがとうございました。
この学びを学習発表会に生かしましょう。
4年生の体育では、KBスタジアムを行いました。
まずは、普段通りの5分間走。
走ることが得意な子も、苦手な子も、目標を持って一生懸命に走る姿は、とてもかっこよかったです!!!
そして、いよいよKBスタジアム本番。
相手の気持ちを考えて投げたり、声を掛けたりすることの大切さを学びました。
どのクラスも練習の成果を発揮できるよう、優勝を目指して一生懸命頑張りました。
さて、優勝トロフィーはどのクラスが手にしたのでしょうか!?
気になる結果は、4年生に聞いてみてくださいね (^_-)-☆
10月14日(木)水泳記録会表彰式を行いました。
入賞、県や市の標準記録突破、記録賞など、多くの賞状を渡すことができました。
4年生も、高学年とともに堂々と泳ぎ切りました。
水泳教室から始め、記録会に出場するまでになった人もいましたね♪
限られた条件の中での練習・大会でしたが、神拝小の代表として、よく頑張りました!