できっこないをやらなくちゃ!(運動会表現)
2025年5月16日 12時36分高学年団です☀
いよいよ運動会まで残り一週間❗️
去年の自分を超えられるように、毎日の練習を頑張っています💪
仕上がりも順調です😀
あとは・・・・晴れますように🌞🌞🌞
1年生です。2年生と一緒に玉入れの練習始めました。
まずは、2年生が上手に手本を見せてくれました。さすが2年生!真剣な表情がかっこいいです。1年生も力いっぱい応援します。
今度は、1年生もかわいらしく踊ったり、玉入れをしたりしました。たくさんの笑顔がきらきら輝きました。
今日の5・6時間目運動場では…
高学年の表現の練習が運動場で行われていました✨
今年もフラッグを使っての表現🚩。
入退場にも趣向を凝らした内容になっているようです。
仲間と共に作り上げる行事を通した児童の成長には、目を瞠るものがあります💓
我々大人も負けてはいられません。
できっこないを やらなくちゃ❣
3年生です!雨天で延期となっていた校区探検を、今日行いました!
普段見慣れた校区の風景も、建物や施設の様子、道路の幅や交通量などを意識しながら改めて歩くことで、新たな発見が多くありました!
この後、各コースで得られた発見をクラスで共有し、神拝校区のまちが持つ様々な特徴を見つけていきます!
5月12日(月) ☀️
4年生の総合の授業が始まりました。
SDGs(持続可能な開発目標)について、簡単に紹介しました。
これからどういうことが進められているのか、一緒に調べて、自分にできることを考えていきましょう!
5月9日(金) ☁️
3・4年生もダンスの練習が始まりました😄
「ライラック」の曲に合わせて明るく踊っています!
一生懸命覚えて頑張ろう💪
3年生です。神拝博士の馬場先生をお招きし、西条市や神拝地域について詳しく教えていただきました。
馬場先生の興味深いお話に、子どもたちは真剣に耳を傾け、一生懸命メモをとっていました。
今回の学びを活かし、これからもっと西条市や神拝地域について詳しくなっていきたいと思います。