R07ブログ

2年生 校区探検【公民館】🏠

2025年11月21日 16時41分

2年生です!11月21日(金)神拝公民館を訪れました!😊

生活科の【校区探検】の一環です。🌈✨🌟

学校の近くにある公民館では、どんな人が働いているのかどんな部屋があるのか、様々な質問に答えていただきました。ステージ裏の控室や、壁を動かして部屋を分ける様子など、普段見られないものを見る機会に子どもたちは驚いたようです。😊

pict-DSCF0287pict-DSCF0298

pict-DSCF0311pict-DSCF0335

pict-DSCF0347pict-DSCF0319

点字ブロック点字が使われた案内図など、誰もが使いやすいように作られた建物の工夫です。✏📒👓

消火器などもあって安全面に配慮されていることにも気が付きました。🔥

pict-DSCF0358pict-DSCF0374

pict-DSCF0404pict-DSCF0443

公民館のことがよく分かりました!ありがとうございました!!😊😊😊

最後のアイステージ 防災出店ver

2025年11月14日 13時37分
6年団です☀
アイステージに向けて、合奏・合唱の練習を行ってきました♬
どの発表も今までの練習の成果を十二分に発揮し、
会場が一体となって盛り上がる発表となりました😀
この発表だけでは終わりません🛑
午後からは、「総合的な学習の時間」で取り組んでいる防災学習の一環として
「防災フェスタ 〜輪投げでGET!防災マスター!〜」
という防災に関するブースを出店しました⚜️
「神拝地域の防災意識を高める!」という目標を持って、
これまでの準備や当日の運営をがんばりました🤲
当日は予想以上のお客さんに来ていただき、わずか40分で景品が完売となりました😯
これを機に6年生も含め、神拝地域みなさんの防災意識が高まることを願っています。
これからの「総合的な学習の時間」では、
実際に自分で防災グッズを手作りしていく予定です👌
合奏・合唱、出店など一人一人が輝いたアイステージでした。

p.s.交流のある丹原高校生も出店し、一緒に文化祭を盛り上げることができました。

丹原高校HP https://tambara-h.esnet.ed.jp/?frame_3_page=4#frame-3

IMG_2733 IMG_2731 IMG_2734 IMG_2737 IMG_2741 IMG_2744 IMG_2748 IMG_2756 IMG_2776 IMG_2777 IMG_2779 IMG_8702

最後のアイステージ 発表ver

2025年11月12日 12時30分
6年団です☀
小学校生活最後のアイステージに向けて、
各クラスでの合奏と学年での合唱の練習に取り組んできました♬
このアイステージを通して、
高まった団結力やチームワークをこれからの学校生活に生かして欲しいと思います😌
卒業まで残り約4ヶ月。仲間の大切さを感じながら、日々を過ごしていきましょう❗️

IMG_1812 IMG_1813 IMG_1820 IMG_1845 IMG_1854 IMG_1874 IMG_1899 IMG_1912 IMG_1915 IMG_1938 IMG_1954 IMG_1958 IMG_1967 IMG_1968 IMG_2715

県陸上運動記録会

2025年11月10日 18時54分

DSCN4151DSCN4166

DSCN4183DSCN4184DSCN4190

DSCN4192

「第38回 愛媛県小学校陸上運動記録会」が行われました。

神拝小学校からは、

 ・100m走 1名

 ・走り高跳び 1名

 ・男子リレー

  に7名の選手が出場しました。

 他市町の小学生たちと競い合い、自己ベストを目指しました!

 これまで陸上練習に取り組んできたみなさん、ここまで本当によく頑張りました♪

3年生 農家のお仕事

2025年10月31日 16時11分

地域に住む農家の方にお越しいただき、農家のお仕事について学びました。

育てている野菜の話や、作業するときの工夫について話をしていただき、たくさんのことを知ることができました。🥬

毎日食べているお野菜ですが、新しく知ったことが多くあり、熱心にメモを取りながら聞いていました。

たくさんの質問に答えていただき、驚きの声も上がっていました!

これまで以上に農家の方々が育てているお野菜やお米を味わって食べたいですね💛

pict-DSCF0107pict-DSCF0113pict-DSCF0120pict-DSCF0121

今後は、お話していただいたことをもとに、社会科で学習を続けていきます!

芸術の秋(1年生)

2025年10月24日 17時35分

1年生は、文化祭に向けて図工の作品づくりを頑張っています。絵の具を使って、色づくりを楽しんだり、新聞紙をちぎって生き物を作ったり、想像を膨らませてのびのびと描いています。完成が楽しみです!

DSCF0118DSCF0115DSCF0119

真剣に!

2025年10月20日 18時12分

10月20日(月) ☔️☁️

4年生はアイステージに向けて練習に励んでいます💪

今日は初めての体育館練習。初めての場所だったにもかかわらず、子どもたちは一生懸命動きをつけながらせりふを言っていました!

IMG_7861IMG_7860IMG_7859

IMG_7858IMG_7857IMG_7856

IMG_7855IMG_7854

あとは細かい動きや表情、姿勢を意識すること🔥

少しずつレベルアップしていきましょう!

防災フェスタに向けて

2025年10月14日 15時26分
6年団です☀
今年度の文化祭のバザーに6年生も出店させていただきます📣
今まではバザーのお客さん側でしたが、今年度は運営側!
出店するお店の名前は「防災フェスタ」❗️
総合的な学習の時間で学んでいる防災学習を活かして、
「神拝地域の防災意識を高める」ことを目標としています😌
防災グッズの展示や輪投げ、景品などなど・・・準備しています🏗️
イベント成功のために、各プロジェクトに分かれています。
対話を通して、どんどん新しいアイデアが生まれる準備の時間でした🥰

IMG_8062 IMG_8057 IMG_8063 IMG_8061 IMG_8056 IMG_8055 IMG_8054

アイタイム~神拝博士に学ぶ~

2025年10月10日 17時33分

3年生です。

今日は、神拝博士の馬場先生をお招きし、西条のお祭りについて詳しく教えていただきました。

「なぜ、お祭りをするのか」「祭りにはどんな歴史があるのか」など、たくさんのお話をしてくださいました。

中には、太鼓をたたかせてもらった児童も…!!

来週からはじまるお祭りが、さらに楽しみになりましたね。

DSCF0086  DSCF0090

DSCF0091  DSCF0083

今回学んだことをもとに、西条の文化についてさらに詳しく勉強していきます。

子育て学習講座

2025年10月10日 11時46分

 10月9日(木)に子育て学習講座を実施しました。

 講師の砂田先生には、ご自身の子育ての体験をもとに、子どもの意欲を高めたり、自立につないだりする言

葉がけについて実習を取り入れながらお話をいただきました。

 新一年生の保護者の皆様も、実習を通してつながりが広がったことと思います。

 砂田先生、ご多用の中、ご講話いただきありがとうございました。

IMG_3937

IMG_3938 

IMG_3940