9月27日(金)5校時に参観授業がありました。
1年生 道徳科「はしのうえのおおかみ」

2年生 道徳科「ぼく」

3年生 道徳科「はし」

4年生 道徳科「半日村」

5年生 道徳科「未来への虹~ぼくのおじさんは、ハンセン病~」

6年生 総合的な学習の時間「修学旅行での学び」

各学年でねらいをはっきりとした授業が展開されていました。子どもたちの真剣な学びを見ていただけたことと思います。ご家庭でも本日の学びを話題にしてみてください。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。また、その後の神拝小学校PTA文化祭バザーチケット交換にもご協力いただきありがとうございました。学年学級部・執行部の皆様には、準備・運営・片付けと大変お世話になりました。
9月20日(金)の五校時にゲストティーチャーをお招きして農業に関する講話をいただきました。
以前に本校での勤務経験もあり、5年前から農業を営んでおられる森本先生に講師をお願いし、事前に子どもたちからとったアンケートを基にして今どんな野菜を栽培しているか、農業にはどんなやりがいや苦労があるかという話をしていただきました。授業では勉強していたものの初めて目にする大きなきぬかわなすに、子どもたちは目を丸くして話に聞き入っていました。




暑い中でしたが、時間いっぱいみろくの里を楽しみました♪今から西条に向けて出発します。











みろくの里に到着しました。3連休初日もあって、とても賑わってます。しっかり遊ぶために、まずは腹ごしらえです!






平和記念資料館の資料や展示から、戦争の悲惨さや残酷さを感じ、過ちを繰り返してはならない気持ちを強く持つことができたと思います。これからの生活でも今日の学びを生かしてほしいです。






平和記念公園での平和セレモニーが終わりました。今から平和記念資料館でさらに学習を深めます。





おはようございます。今朝も元気に活動が始まっています。広島の天気は良さそうです。旅館の窓を開けると、隣には原爆ドームが見えます。今日は平和学習からスタートです。






