R06ブログ

えひめ子どもスポーツITスタジアム「8の字ジャンプ」表彰式(1・2年)

2025年2月25日 17時26分

 昨日は、えひめ子どもスポーツITスタジアムの各部門「県1位受賞」の表彰式でした。神拝小学校の1年星組、2年星組が表彰式に出席しました。県武道館でありました。みんな晴れやかな表情で、賞状とトロフィーをもらいました。1つの目標に向かって学級みんなで頑張った結果でした。最高の1日となりました。

IMG_3586IMG_3592IMG_3607IMG_3608IMG_3613IMG_3629IMG_3630

社会科見学&遠足に行きました!(4年生)

2025年2月25日 16時24分

 こんにちは。4年団です!

 2月21日に花王サニタリープロダクツ愛媛と道前クリーンセンターに社会科見学に行きました。

 花王サニタリープロダクツ愛媛では、商品が完成するまでの工程を見せていただき、おむつの実験も行いました。道前クリーンセンターでは、現場の方の声を聞くことでごみを分別することの大切さを学びました。

 見学後は、小松中央公園で遠足を楽しみました。公共のルールを守りながら、みんなで遊ぶ姿が印象的でした。

IMG_4531IMG_4560

IMG_4546IMG_4530

遠足に行きました。(3年生)

2025年2月21日 16時11分

今日の遠足で3年生は神戸公園に遠足に行きました。

100_0274100_0275100_0309

神戸公園ではグラウンドでのびのびと遊ぶことができ、クラス対抗のドッジボール大会も開かれました。

日陰になるとまだ風の肌寒さを感じることもありましたが、穏やかな天候に恵まれ、良い思い出を作ることができました。

100_0284100_0291100_0305

楽しかった遠足(1年)

2025年2月21日 15時53分

 天候が心配されましたが、風もなく、比較的あたたかかったです。朝からわくわく、にこにこ笑顔いっぱいの1年生でした。はりきって喜多川公園に歩いて行きました。長縄、ドッジボール、遊具遊び…たくさんの友達と楽しく遊びました。お弁当に、お菓子もとっても嬉しそうでした。愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました。

IMG_26121花ゆき1IMG_3477IMG_3504IMG_3497つき2ゆき2ゆき41花弁当女子1花弁当男子IMG_3529IMG_3527IMG_3539

遠足に行ったよ!(2年)

2025年2月21日 15時05分

2年生は西条市民公園に遠足に行きました。天気にも恵まれ、行くときには虹も見えました🌈

IMG_9490

たくさん遊んで、美味しいお弁当を食べておやつも食べてまた遊んで幸せな1日になりましたね♪

残りの3学期も思い残すことなく楽しみましょう!!!

IMG_9489IMG_9495

IMG_9525IMG_9526

IMG_9519

IMG_9513

IMG_9520

IMG_9515

IMG_9522

花の子文庫 〜もうすぐ卒業スペシャル〜

2025年2月19日 12時11分
6年団です☀
普段は低学年においての読み聞かせが多い、花の子文庫さん📖
今回は、卒業を控えた6年生に素敵な時間を提供していただきました❤
クイズ、偉人・先生の座右の銘の紹介、(没入型)読み聞かせをしていただき
笑いあり😀、感動あり😭の時間となりました。
最後は素敵なプレゼントもいただきました。ありがとうございました❗️
これからも本に親しみながら、心身ともに大きく成長していってほしいと思います。

IMG_7928 IMG_7921

IMG_7924 IMG_3912

IMG_3910 IMG_7926

IMG_3911

楽しみ!! 花の子文庫(1年)

2025年2月18日 16時58分

 今日は、子どもたちが楽しみにしている月に一回の「花の子文庫」でした。いつも季節や行事に合ったお話や子どもたちの興味を引く楽しいお話を選んでいただき、ありがとうございます。子どもたちも、感想も進んで発表できるようになっています。

IMG_3452IMG_3450IMG_3453IMG_3456IMG_3458IMG_3460IMG_3465

 

卒業式練習開始!

2025年2月18日 12時39分
6年団です☀
卒業式までの登校日は残り22日✏
今日から卒業式練習が始まりました❗️
初日は、卒業式に向けて大切にしたいことを確認したり、
門出の言葉を練習したりしました。
3月24日には、更に立派な姿で臨めるように
卒業式練習や普段の授業に一生懸命取り組んでほしいと思います😌

IMG_8177 IMG_8178

IMG_8180 IMG_8179

IMG_8182 IMG_8183

丹原高校とのコラボ企画 Part2

2025年2月17日 14時59分
6年団です☀
先週に引き続き、丹原高校とのコラボ企画がありました♬
神拝小学校と丹原高校の「やってみたい」が交わり、
対話を通して「おもしろい」「たのしい」を作っていきます⚒️
新イベント成功のために、それぞれの「よさ」を生かしてどのように貢献できるのか🤔
正解は一つだけではありません。
みんなが納得して「楽しめる」時間にできるように準備をしていきます💨
丹原高校のみなさん、
素敵な時間・空間づくりのために神拝小学校に来ていただきありがとうございました❣️

丹原高校HP https://tambara-h.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/3/2148#frame-3

IMG_2333 IMG_2332

IMG_2335 IMG_2339

IMG_2349 IMG_2353

IMG_7973 IMG_7969

IMG_7967 IMG_7972

丹原高校とのコラボ企画

2025年2月10日 14時12分
6年団です☀
「対話」を大切にしている神拝小学校ですが、
西条市内で同じく「対話」を大切にしている丹原高校とのコラボ企画が実現しました❗️
コラボ企画のミッションは、「心躍るイベントを作り上げること」
つまりこのイベント日は授業を行わず、
全て児童が考えたイベント(出し物)を出し合います😀
何で決めるか?「対話」で決めます。
一人一人の「よさ」を生かしながら、
みんなが納得し楽しめるイベントをこれから考えていきます🤔
しかし、神拝小学校の児童だけではイベントを推進していくのは難しい・・・
そこで!強力な助っ人、丹原高校生の力を借ります❣️
今週の14日も約30名ほどの丹原高校生との交流があります。
小学校生活最後に全員が心躍る思い出を作れるように頑張っていきましょう✌️

丹原高校HP https://tambara-h.esnet.ed.jp/?frame_3_page=2#frame-3

IMG_3600 IMG_3596

IMG_3601 IMG_7944

IMG_7942 IMG_7943

一日入学・なかよし集会(1年)

2025年2月7日 17時26分

 来年度入学する新1年生を招いて「一日入学・なかよし集会」がありました。園児は、1~4年生の各教室に分かれて、ゲームをしたり、神拝小学校のことを教えてもらったりしました。体育館に帰ってきた時、どの子もにこにこ笑顔で、楽しかったことが伝わってきました。4月の入学を楽しみにしています。お寒い中、ありがとうございました。

IMG_3369IMG_3377

    1年生も、昨年のことを思い出して、お兄さん・お姉さんになって大活躍しました。

つき1つき2つき3ゆき1ゆき2ゆき3pict-IMG_2498XHFK0019IMG_3382IMG_3384

昔からの遊び(1年)

2025年1月31日 15時33分

 今週は寒い日が続きました。1年生は、休み時間は生活科「昔からの遊び」に夢中です。こま回し、あやとり、けん玉、お手玉…と得意な子が優しく友達に教える姿が微笑ましいです。初めてした羽子板も楽しかったようです。「おうちでもやってみたい。」「おばあちゃんにお手玉を教えてもらう。」と話していました。

雪1雪3けんだまIMG_3106IMG_3105たこIMG_3251IMG_3254

4年生の縄跳び大会を実施しました!

2025年1月29日 15時52分

 こんにちは。4年団です!

 今日は4年生の縄跳び大会を行いました!自分の目標を決めて、授業や休み時間、放課後の時間を使ってたくさん練習しました。大会本番では必死に頑張る姿や、一生懸命応援する姿がとても素晴らしかったです。

 授業の後も「楽しかった!」「またやりたい!」などの明るい声がたくさん聞こえました!

縄1縄2

縄3縄4

5年生「みそ作り」

2025年1月29日 15時38分

 2学期、初めにみそ作りの準備を行いました。( ̄▽ ̄)

お米に麹菌をまとわりつけ、美味しいみそになれおまじないをかけ樽の中に保存しました。

 みそ作り1 みそ作り2 みそ作り3

 IMG_0480 4 5

 6 IMG_0524 IMG_0531

 本日、美味しくな~れと願いを込めてから、4か月しっかりと発酵してくれていました。

子どもたちが、一生懸命丁寧に一つずつパックにみそを詰めました。❕❕

ラベルも班の友達と協力して、貼りました😊

これからの晩御飯に登場させてあげてください。

 IMG_3041 IMG_3038 IMG_3039 IMG_3042

フィルタリングマンによる情報モラル講演会

2025年1月28日 20時03分

 愛媛県警のフィルタリングマンが来校し、6年生と保護者を対象に「情報モラルについて」と題し、講演をし

てくださいました。

 SNSの利用にあたっては、

①個人情報を教えない。

②写真や動画を送らない。

③ネットで知り合った人と直接会わない。

をポイントとして挙げてくださいました。

IMG_3305

IMG_3308 (1)

 今日の学びをぜひ家庭で共有し、ルール作りやフィルタリングの設定を実施してください。

 フィルタリングマン様、ご多用の中、ご教授いただきありがとうございました。