ブログ

クリスマスリース作り&秋のお店屋さん(1年)

2024年12月12日 15時11分

 今年も、自分たちが育てたアサガオのつるを使って、クリスマスリースを作りました。秋に拾ったどんぐりやまつぼっくりも金銀に染めて使いました。持ち寄った材料を交換したりしながら、大変喜んで、世界にたった一つのクリスマスリースを作りました。道具の都合で、今日は星組が作りました。明日は雪組…、順に作って持って帰ります。クリスマスまでお家に飾ってくださいね。

IMG_2810IMG_2811IMG_2813IMG_2815IMG_2817IMG_2851 - コピー

 また、1雪・1花は、2年生を招待して、「秋のお店屋さん」を開きました。おもちゃパーティーに呼んでもらったお返しをしようと一生懸命用意しました。2年生もとても楽しそうでした。

IMG_1055IMG_1076IMG_1088アクセサリーどんぐりゴマめいろ

4年生 持久走大会頑張りました!

2024年12月11日 16時23分

 4年団です!一時間目に持久走大会を行いました。

この日に向けてマラソンタイムや体育の時間を使って、体力の向上に取り組んできました。本番では練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命走り切ることが出来ました。

他学年に対しても必死に応援する姿はとてもかっこ良かったです。

12

34

持久走大会(2年生)

2024年12月11日 15時31分

本日、持久走大会が行われました。2年生は昨年度と同じコースを一生懸命走りました。

寒い中、みんな完走することができました!よくがんばりました!!!

3年生になると、距離が長くなります☻

来年に向けて体力つくりを頑張っていきましょう💪

IMG_8768

IMG_8771

IMG_8769 IMG_8772

IMG_8770

持久走大会(1年)

2024年12月11日 15時13分

 天候に恵まれ、予定通り「持久走大会」が行われました。1年生にとっては、小学校初めての持久走大会となりました。朝から、わくわくどきどき緊張している子もいれば、楽しみにしている子もいたりで…準備体操を終えて、はりきってスタートしました。転んだ子もいましたが、全員完走することができました。「途中、多くの方の声援がとても嬉しかった。」と大会後の感想でも述べていました。お寒い中、たくさんのご声援をありがとうございました。

IMG_2758

IMG_2763IMG_2771IMG_2778IMG_2784IMG_2788IMG_2789IMG_2797IMG_2803IMG_2802IMG_2804

ピンチを救う非常持ち出し袋!

2024年12月10日 12時32分
6年団です☀
防災についての知識を深めたり、防災マップを作ったりして防災への意識を高めています。
今回も西条市役所危機管理課の方をお招きして、
「非常持ち出し袋」の大切さについて学びました✏
なぜ非常持ち出し袋が大切なのか、過去の災害を基に教えてくださいました😀
そして、自分たちで非常持ち出し袋を作るなら
何を入れるのかについてグループで考えました🤔
条件は、10個まで!
グループで対話を通して、自分たちだけの非常持ち出し袋を完成させることができました。
今日学んだことをお家の人にも伝えて、防災の意識を広めていってほしいと思います❗️

IMG_2783 IMG_7719

IMG_7725 IMG_7724

IMG_7727 IMG_7732

IMG_7734 IMG_7737

秋のお店屋さん Part1(1年)

2024年12月9日 12時49分

 2時間目に、2年星組のみんなを招待して、「秋のお店屋さん 1回目」を開きました。11月に「おもちゃパーティー」に呼んでもらったお返しです。秋の落ち葉や木の実を使って、けん玉、的あて、迷路、釣り、どんぐりごま、マラカス、アクセサリーの7つのお店屋さんをしました。どのお店も大賑わいでした。店番がとても楽しそうでした。「2回目」は、1星で、「店屋さん」「お客さん」を交代しながら行います。

IMG_2709IMG_2713IMG_2717IMG_2721IMG_2705IMG_2724IMG_2720IMG_2756

しせつ見学に行ったよ!!!(2年生)

2024年12月6日 16時02分

11月27日、12月5日に神拝公民館、西条市福祉センター、西条図書館にしせつ見学にいきました。

施設の方のお話や質問を通して、たくさんのことを学びました!

貴重な経験ができましたね♪

みんなが使う施設をこれからも大切にしていきましょう!!!

IMG_8643 IMG_8709

自分でできるよ ~シューズ洗い~ (1年)

2024年12月6日 15時21分

 生活科「じぶんでできるよ」では、家族の一員として自分にできることを考え、積極的に行うことの大切さを学びます。今日は、雪組と星組で、自分のシューズを洗ってみました。初めて洗う子がほとんどでしたが、「楽しい。これからは自分で洗いたい。」「妹や弟の分も洗いたい。」「思ったより力がいって大変。お母さん、ありがとう。」など口々に話しながら、楽しんでシューズ洗いをしていました。月曜日、自分が洗ったピカピカのシューズを履くのが楽しみです。冬休みに向け、自分が家族のためにできるお手伝いを考えていきます。

123IMG_2662IMG_2663IMG_2665IMG_2670IMG_2671

持久走大会に向けて 試走!(高学年団)

2024年12月5日 17時50分
高学年団です☀
来週に行われる持久走大会に向けて試走を行いました💨
自己ベストを目指して体育の授業などで持久走に取り組んでいます。
高い順位を目指して走る児童😀
いつもとは違う景色を楽しみながら走る児童😀
友達と励まし合いながら走る児童😀
などなど・・・持久走に向けて様々な思いを持っていると思います。
心身どちらでも「成長できた!」と実感できるような持久走大会であってほしいですね❤
本番までもう少し❗️

IMG_7633 IMG_7641

IMG_7644 IMG_7640

IMG_7635 IMG_7627

IMG_7625 IMG_7621

持久走大会 試走(1・2年)

2024年12月5日 14時54分

 昨日の2校時に、1・2年生合同で、持久走大会の試走を行いました。まずは、2年生男子が昨年度と同じコースなので、お手本を見せて走りました。次に、2年女子、そして、1年男子、1年女子の順に走りました。1年生は、初めてのコースですが、元気いっぱい力走しました。途中転んだ子も数名いたのですが、立ち上がり泣かずに完走し立派でした。本番は、来週11日(水)です。頑張ろう!!

IMG_2571IMG_2573IMG_2580IMG_2583IMG_2587IMG_2589IMG_2590IMG_2594IMG_2596IMG_2599