午前中の豪雨で、外で遊ぶことはできず…
昼休みの過ごし方なんて、6年生なのだから大丈夫!!
それぞれのクラスで、考えて時間を使っていました。

月組、雪組は、音楽の練習?????
ひとつとなって、素晴らしい演奏を披露することができるよう団結してきています。
よい表情で練習していました。

一方、花組、星組では…音楽の練習ではなく、
「なんでもバスケット」でクラスの親睦を図っています。
みんなで楽しむことが、ルールの中できちんとできるのは、さすがです!
昨日は、早朝より、古紙回収のリサイクル活動、ありがとうございました。今回は、1年生、6年生の環境部の皆様が、宇佐美商店での運び出しとなりました。保護者の皆様と一緒に、大勢の1年生やお兄さん、お姉さんもお手伝いに参加してくれていました。慣れてくるにつれて、手際よく働いていました。大変お世話になりました。



9月22日(木)5校時 体育館にて6年生全体でオリエンテーションを行いました。
「命を輝かせて」と年間のテーマを設定し、修学旅行まで「平和」について学習を進めてきました。
さて、2学期は・・・・・?!

話を真剣に聞き、じっくり考え、自分の意見を持ちました。

学級でも、互いの考えを伝え合い、自分の課題を設定することができました。
2学期は、「防災」をテーマに命を輝かせる学習をします!
みろくの里で楽しく遊んでいます。とても暑いですが、みんな水分補給をしながら、楽しんでいます。


広島平和記念公園で、平和セレモニーと平和学習をしました。


修学旅行2日目がスタートしました。朝食後、ホテルで退館式を行い、広島平和記念公園に向けて出発しました。

3年生
2学期も始まって約1週間がたちました。
1学期以上に元気いっぱいの3年生
勉強、運動、生活、どれも一生懸命に取り組めていますね
3年生の教室には9月5日(月)から教育実習生が来ています。
その教育実習生の紹介も兼ねて、2学期最初の学年集会を開きました。






最初に3年生の代表の人たちが2学期の抱負を発表してくれました
とても素晴らしい発表でした
その後、教育実習生の紹介を兼ねて「◯✕クイズ」を行いました。
久しぶりの学年でのゲームにとても盛り上がりました
2学期は行事等もたくさんあります。
この調子で3年生、がんばっていきましょうね