避難訓練
2022年6月17日 12時18分6月17日(金)に避難訓練を実施しました。
火災が起こったと想定して、全校児童が運動場に避難しました。
速やかに、黙って避難することができました。
6月17日(金)に避難訓練を実施しました。
火災が起こったと想定して、全校児童が運動場に避難しました。
速やかに、黙って避難することができました。
なんと5年生は、天候にも恵まれ、ここまで全ての水泳学習を実施することができています☆彡
今日は服を着たままプールに入ったり、ライフジャケットの装着方法を学んだりしました!
「服を着ていると、体が重たい」「思うように動けない」などの感想を発表していました。
今日の授業を通して、水難事故に合わないように気を付けようと、より一層思ったことでしょう。
楽しい夏休みも約1ヶ月後!安全に過ごしてくださいね!
また、ライフジャケットは自然の家の「いかだ作り」でも使います。
正しい使い方で命を守り、楽しい活動にしましょうね♬
梅雨の合間をぬって、今日は3回目の水遊びでした。朝からわくわくうきうきの1年生は、身支度も速くできだしました。プールの使い方にも慣れ、バディもしっかりできています。今日は、みんなでプールの中を歩いて、流れを作って浮かんだり、宝探しをしたり、わっかくぐりをしたりしました。顔つけも、遊びの中で、抵抗なく少しずつできるようになってきました。
本日、愛媛県学力診断調査をEILS(えひめICT学習支援システム)を使って、実施しました。
はじめて、タブレット端末を使っての校外テストだったので、緊張している様子でした。
先生の話をよく聞き、最後まであきらめずにテストに取り組んでいました。
問題を解き進めるごとに、操作にも慣れていったようで、飲み込みの速さに驚かされました!!
12月にも同じ形式で学力テストが予定されています。今回の自分を超えられるように頑張っていきましょう。
2年生は、2回目の町たんけんに行きました。
出発前から少し雨が降っていましたが、交通ルールに気を付けて出発しました。
雨の中でも、町で見つけた建物や生き物をじっくり観察し、学校に帰ってから記録しました。
2回の町たんけんで、今までよりもっとたくさんの、かんばいの「すてき」に気付けたようです。
2年生は、6月8日(水)にプール開きを行い、2回目のプールの授業がありました。
水の掛け合いやじゃんけん列車、宝探しなどをして、水遊びを楽しみました。どんどん水に慣れて、だるま浮きやけのびにチャレンジしていきましょう
おふろなどで、顔を水につける練習をしてみてもいいですね。
授業参観お世話になりました。10日(金)の図画工作科は、初めて「絵の具」の使い方を学習しました。水入れやパレットの使い方や片付け方を学習したあと、自分の好きな色3色選んで、線を描きました。その線の上に、思い思いに自分や動物たちが散歩している様子のイメージを膨らませ、クレパスで絵を描きました。友達に自分が描いた絵を楽しく説明している姿が微笑ましかったです。
今日は、1回目の町たんけんに行きました。月・雪組は「北門コース」、花・星組は「正門コース」の2つのコースに分かれて出発しました。
北門コースでは、荒神社や西条高校などに行き、正門コースでは、福祉センターや文化会館などに行きました。見て、触って、心で感じて、町のすてきをたくさん発見することができました。
6月8日に参観日を実施しました。今回は、人権教育に視点をあてた授業を行いました。
各学年の様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
意見を発表したり、動画を視聴してしっかりと考えたりすることができました。
保護者の皆様、参観、ありがとうございました。
6月8日(水)に人権について考える参観授業が行われました。
ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
3年生はあの有名な「ちびまるこちゃん」を教材にして、本当の友達、友情とは何なのかについて考えを深めました。
最初は、約束を破ってしまった「たまちゃん」のことを「許せない、あんなに待っていたまるちゃんがかわいそう」などの意見も多かったです。
しかし、後に「たまちゃん」にも事情があって約束を果たせなかったことを知って、「友達の事情や気持ちを考えたい、もっと友達を大切にしたい」などの意見が増えました。
これからの日常生活、学校生活での友達との関わりに活かして欲しいなと感じました。
3年生、参観授業おつかれさま!よくがんばりました!
今日もたくさんの【きらり☆】が輝いていましたね!
保護者の皆様、これからも3年生をよろしくお願いいたします。