未来の科学者たち🌟
2025年4月30日 15時14分今5年生は理科で「ふりこの法則」を学習しています。
振り子が1往復する時間は、何によってかわるのか???
たぶん…ではなくて、絶対!と言える結論を導き出すため、
今日も真剣に実験に取り組む小さな科学者たちなのでした✨
今5年生は理科で「ふりこの法則」を学習しています。
振り子が1往復する時間は、何によってかわるのか???
たぶん…ではなくて、絶対!と言える結論を導き出すため、
今日も真剣に実験に取り組む小さな科学者たちなのでした✨
3年生です✨
書写の時間、今日は小筆で名前を書く練習をしました。
みんな慎重な表情で書き進めていました。
日常生活の中で筆を使うことはなかなかないけれど、
真剣に、一画一画挑むように文字に向き合う表情が印象的でした☺
2年生です!4月24日(木)生活科の授業で、きぬさやのすじとりを行いました。🌟✨✨
この日、2年生がすじとりをした、さやえんどうは卵とじになって全校の給食にでました!🍳🥢😊
自分たちが調理工程の1つを行ったことで、いつもの給食より新鮮味や感動が大きかったようです。🌈🌈🌈
いつも、美味しい給食ありがとうございます!😊
3年生です!
学年全体で社会科の授業をしました。
まず、東西南北を指差ししたり、体全体を動かしたりしながらみんなで覚えました。
その後まち探検に向けた準備をしました。
東西南北4つのコースの説明を聞いたり、実際にどこのコースに行くかを決めたりしました。
まち探検当日が楽しみです!
今年度最初の給食。
白衣に着替え、食器を協力して運び、一生懸命配膳していました。
笑顔で、おなかいっぱい食べました。
令和7年度がスタートしました。
新しい担任の先生の発表があり、校長先生からのお話を聞きました。
学校目標「風の子 花の子 求める子」をめざして代表児童がめあての発表を行いました。