研修室にて
2025年8月4日 13時15分研修室にて最初の係会です。
シーツの敷き方についてもレクチャーがありまし
た。
研修室にて最初の係会です。
シーツの敷き方についてもレクチャーがありまし
た。
入家式、避難訓練を終え、昼食の時間です。お弁当をしっかり食べて午後の活動に備えます。
無事、大三島自然の家に着きました🏠
バスから降りて施設を見た時、「うわぁー、広い」「1週間くらい泊まりたいー」なんていう声が聞こえてきました😄
現在、入家式を行っています✌️
来島サービスエリアで休憩です。
現在、体育館で出発式を行っています。一人一人が成長出来る2日間にします💪💪
7月23日(水) 水泳記録会がありました🏊
日々の放課後練習を乗り越えていよいよ本番!
本番では温かい雰囲気で互いに応援し合い、多くの児童が自己ベスト記録を出すことが出来ました🌟
一生懸命泳ぎきったみんなのキラキラした笑顔が見られました☺️
選手の皆さん今日までよく頑張りました💫きつい練習を乗り越え、記録会に参加するみんなの顔はとても立派でした!!!
ご家庭での励まし、体調管理などご協力いただきありがとうございました。
今日はゆっくり休んで残りの夏休み楽しく過ごしてくださいね🎶
第1学期終業式をリモートにて実施しました。
校長先生からは「たしかめ」「生かす」をキーワードに話がありました。
夏休み中、ワークやドリル等で自分が身に付けたことをたしかめること、作文や自由研究などで学びを生かす
ことを実行していきましょうと話がありました。
生徒指導担当の先生からは、1火の事故・水の事故 2交通事故 3お金や大切なものの扱い 4インターネッ
トやスマートフォンの使い方 に気を付けることについて話がありました。
するべきことをし、守るべきことを守り、44日間を思い出いっぱいの夏休みにしてください。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2年生です!先週、二日間に分けて、校区探検を行いました。🏃🏃🏃
福祉センター、ホタルの里、貞祥寺、荒神社、西条高校周辺、うちぬき、水都市などの校区内の建物を巡りました。⛲😊💮
特に水都市では、お店の裏側を見せていただいたり、子どもたちからの質問に答えていただいたりして、とても勉強になりました。ちなみに、一番人気のパンはレーズンやクルミの入った「ノアレザン」というパンだそうです。🍞
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!😊🌟✨
本日、火災を想定した全校避難訓練を実施しました。児童は、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守り、黙って素早く行動することができました。
訓練後には校長先生から、「練習していないと、いざというときに対応できない。だからこそ、日頃からの訓練が大切です。練習していることは、もしもの時にもきっと役に立ちます。」というお話がありました。
今後も、避難訓練を単なる行事として終わらせるのではなく、一人ひとりが「自分の命は自分で守る」という意識を持ち、自分事として防災への関心と行動力を高めていけるよう、継続して教育活動を進めていきます。